Stayed at Zermatt
ツェルマット滞在(6/9 FRI〜6/12 MON)
スイスでの2番目の滞在地は著名なアルペンリゾート、ツェルマット。滞在中の天気はあまりよくありませんでしたが、初日と3日目の夕方には、マッターホルンをちらりと眺めることができました。
街のいろんなところに十字架が立てられており、印象的なところでした

<Hiking from Gornergrat>
それでは、6/10のゴルナーグラートからのハイキングの様子からご紹介しましょう。ハイキングはゴルナーグラート駅から下るコースを選びました。朝は天気がよかったのですが、池のほとりでランチをしたころから天気がくずれ、雨が降り始めた上に雷も鳴り出しました。結局 ハイキングは一駅区間のみとあいなりました。

220 225 227 230 231

220   At Gornergrat
ゴルナーグラートからホテルとマッターホルンの方向を望む。このとき天気はよかったのですが、マッターホルンには雲がかかっていて見えませんでした。

225    Flowers at wayside (violet color)
道端にあった奇麗な花

227    A rest on the hiking course
雄大な氷河を背景にのびのびと休憩するロシオさん

230    A view toward Riffelhorn and Riffelsee
マッターホルンが写る池として有名な池((Riffelsee)を上部から望む

231    Flowers at wayside (blue color)
道端にあった青い奇麗な花


<Pentecost at Zermatt>
6/11はカトリック教会三大祝日の一つである、聖霊降臨の祝日。朝から雨だったこともあり?迷わず?地元のカトリック教会のミサに与りました。ドイツ語はチンプンカンプンでしたが、歌は楽譜を見ながらなんとか歌うことができました。民族衣装を着て参列している人たちの姿が印象的でした。あれが盛装なのかな。私たちも、一応できるかぎりの盛装をして行きました。

234 235 236 237 240

234   Inside of  Catholic Church, Zermatt
ツェルマットの教会内部(ミサ直後)

235   Painting of Noah's ark on the ceiling
教会内部天井に描かれたノアの箱舟の物語

236   A Stained glass (St. Catherine of Alexandria)
聖堂のステンドグラスの一つ。車輪が描かれていることから、アレクサンドリアの聖カタリナと思われる。

237   Marmot's Spring, near Church Square
教会広場にあるマーモットの泉の前で。旅行中、マーモットの実物には結局会えませんでした。

240     Graves beautifully decorated with flowers
教会近くのお墓。お花でとても奇麗に飾り付けられているのでびっくり。


<Sunday Evening>
ミサの後も雨が降っていたので、ホテルに戻って昼食を取った後はお昼寝タイムとなりました。私たちが泊ったホテル・ホリデーは、小さな台所がついていたので、COOPで買ってきたソーセージをボイルし、サンドイッチと一緒にいただきました。
夕方になってようやく雨もあがり、日も差してきたので、夕食前にはスネガの展望台に上ることができました。
246 259

246    At the Sunnegga cable station
スネガケーブルカーの駅からマッターホルン方面を望む

259    An evening view of Mt. Matterhorn which we longed for
チーズフォンデュをたっぶり食べてレストランからでると、待望のマッターホルンが見えていました

Next
Back

Home