アメリカ合衆国の教会

アメリカの教会というと、私にはゴスペルや黒人教会といったにぎやかなイメージが強いです。それは極端としても、WASPというくらい、アメリカではプロテスタントがメインストリームと考えられているのは確かでしょう。カトリックには貧乏人が多いとか??
歓楽街のラスベガスでは、あまり教会を見かけませんでした。南部のテネシーでは、さすがは南部バプテストの本場だけあって、とても大きなプロテスタント教会がハイウェイ沿いにたくさんありました。ある教会の敷地内には、巨大な十字架が3本も立っていたり、ショッピングモールにプロテスタト系のクリスチャン用品のお店があったりして、ちょっとびっくり。
そんな中にも、ちゃんとカトリック教会はありました。やっぱりヨーロッパとはちょっと違って、明るい感じの教会が多かったです。


Gurdian Angel Cathedral (Las Vegas, Nevada) 2001.1.7
http://www.lasvegas-diocese.org/guardianangel.html

a b c
ラスベガスのデザートインホテルの裏にある大きなカテドラル。CESショーの合間に、1/7のお昼のミサに与りました。ミサでは、黒人の助祭のような人がとっても奇麗な声でソングリーダーをしていたのが印象的でした。
写真aは外観、写真bはミサ後の聖堂内風景、写真cは聖堂内の馬小屋です。特に馬小屋がとっても素敵でした。
場所柄、日曜日のミサの会衆の2/3は観光客とのこと。入り口近くに売店がありましたが、扉がしまっていたので気後れして入れず、お土産を買い損ねてしまいました。

St.Ann Catholic Church (Bartlett, Tennessee) 2001.1.14
http://www.stannbartlett.org
a b c d
テネシーの工場の近くにあった聖アン教会。1/14の朝のミサに与りました。学校に隣接している、大きくはないけど落ち着いた感じがする木造の教会でした。一番左の祭壇の写真など、静謐な雰囲気がよく出ていると思います。ミサの奏楽にはピアノも使われていました。
写真cdのが聖堂左右にあるステンドグラス。祭壇に向かって右がイエスで、左がマリアだったと思います。

St.Francis of Assisi Catholic Church (Cordova, Tennessee) 2001.1.14
http://www.cdom.org/Web_Sites/StFrancis/default.htm
a  b
泊っていたホテルから一番近かった教会。St.Annの後で行ってみたところ、こちらの方がずっと新しくて大きな教会でした。
時間がなかったのでミサには与れませんでしたが、入り口で米国のカトリック美術をテーマにしたカレンダーをもらってきました。献金しなかったけどよかったのかなー。

Immaculate Conception Cathedral (Memphis, Tennessee) 2001.1.14
a b
メンフィスのCentral Streetにあったカテドラル。日本語で言えば、「無原罪の御宿りカテドラル」かな。静かな住宅地の中にありました。
ここの教会は、アメリカでは比較的古いもののようで、クラシックなタイプの造りでした。ステンドグラスがあるようでしたが、聖堂内部は改装中とのことで、中に入って見ることはできませんでした。残念。


各地の教会アルバムのページへ戻る

HOME