nobby君の成長アルバム(2001年〜2003年)

このページでは、長男・信之(愛称nobby)の2003年以前の様子をご紹介しております。

*2001年のnobby君
 
2001年6月13日7時45分、nobby君は無事産声を上げました。 生後4日目。私が岐阜の産院に訪問すると目をさましてくれました。 生後2週間ごろ。ロシオさんの岐阜の実家にて。実家には1カ月お世話になりました。 生後2カ月ごろ。8月15日の聖母被昇天の祝日に五反城教会で洗礼を受けました。
生後3ヶ月ごろ。顔がふくよかになってきました。 あやすとよく笑うようになりました。笑うと顔はくずれます。 私の親友・森野君のお母さんにいただいたベビー服を着てごきげん。 百日膳でかち栗を食べさせるマネをしているところです。
両手でにぎにぎができるようになりました。 4ヶ月になり体重も7Kgを超えました。 ほぼ5カ月。このころ頭をよくかいたので寝る間は手袋をされました。 離乳食も食べ始めました。まだ美味しいとは思わない様子です。
首はまだ完全に座っていませんが、寝返りの練習をはじめました。 天気がよかったので初めて3人で公園にでかけました。コスモスがきれいでした。 年賀状用に撮った写真です。ロシオさんがこっそり背中を支えています。

*2002年のnobby君
 
7カ月ごろ。ヨコにごろごろ転がることができるようになりました。 8ケ月を過ぎ、ほふく前進を盛んにします。足をつっぱるので、立った真似もできます。 11ヶ月になりました。つかまり立ち&座りは完璧。高いところにも手が届きます。 おじいちゃんおばあちゃんが来てくれて、一歳の誕生日のお祝いをしました。
初めての七夕祭り。保育園からもらってきた飾りの前でポーズです。 とっても暑い夏です。休日にベランダにベビーバスをだして水遊びしました。 最近、粉ミルクの缶を椅子代わりに腰掛けるのがお気に入りです。 初秋の一日、初めて動物園にでかけました。山羊と羊が怖そうですね。
保育園での運動会がありました。まだまだお父さん、お母さんと離れると不安な様子です。 神戸に住む従兄弟と、信くんの初対面。従兄弟は熱心なクリスチャンで、神戸の福祉施設で働いています。 食卓にぶら下がる形式の椅子で、食事をしている間に眠くなってしまった信くん。食卓がかたづいた後もぐっすりお休みです。 クリスマスイブの夜、自宅で夕食をすませたあと、家族そろって教会のミサに出掛けました。これはその途中のスナップです。

*2003年のnobby&shin君
 
1月:お正月はお母さん手作りのおせち料理です。信くんの好物はあまりありませんが、結構たべてくれました。もちろん手前にあるおとそは飲んでおりません。 2月:久しぶりに、お母さんが洗礼を受けた布池教会のミサに行きました。ステンドグラスをバックに記念撮影です。 5月:今年になってから使っている子供用の椅子にすわり、たこ焼きを食べている信之くん。すまし顔はどういう意味かな? 6月:nobby君2回目の誕生日は、岐阜のじーじ&ばーばの家でお祝いです。ろうそくを息で吹き消そうとしているところ。
6月23日:nobby君に弟が誕生。愛称は後にshin君と決まりました。 6月:お母さんと一緒に退院したshin君。お兄ちゃんと並んでハイチーズ...結局shin君は泣いたままでした。 7月:shin君は、名古屋のおばあちゃんのところにご対面にやってきました。このころ汗もがひどく、顔は真っ赤です。 8月:shin君の洗礼式の後の記念撮影です。洗礼名は「洗礼者ヨハネ」をいただきました。
9月:shin君の遅めの百日膳をしました。名古屋のおばあちゃんに食べるまねをさせてもらっているところ。 10月:保育園で運動会がありました。ライオンキングという演技があり、出演者の一人nobby君も衣装を付けています。 11月:教会で七五三のお祝いがありました。nobby君が手に持っているのは教会バージョンの千歳飴です。 11月:ある週末の朝の風景。真ん中の方は夜中の授乳などですっかりお疲れのご様子。顔はぼかしてありますが、ぐっすりお休み中。
11月:寒くなってきました。お風呂上がりに湯冷めしないよう、ママがnobby君にバスローブを買ってくれました。 12月:寒い中ではありますが、みんなで水族館にでかけました。館内が暗いせいか、nobby君はいまいち楽しそうではありませんでした。例外はこのペンギンさん? 12月24日:家族4人で教会の夜のミサに行きました。nobby君は眠かったのかご機嫌斜めでした。これはミサの後、マリア像の前での記念撮影です。 12月28日:年賀状用の記念撮影のあと、二人に並んでもらって背比べ。同じようなポーズをしているのは偶然のようです。

より新しいアルバムへ

HOME